臨床検査項目の検索結果

LDアイソザイム

lactate dehydorogenase isoenzymes 

分類 生化学的検査 - 酵素活性検査

検査コード 0194-000000
JLAC10 3B055-0000-023-233-49 
検体量 血清 0.3mL  採取容器 A1
保存条件 常温  所要日数 2~4 
検査方法 アガロ-ス膜電気泳動法  基準値 LD1:20.0~31.0
LD2:28.8~37.0
LD3:21.5~27.6
LD4: 6.3~12.4
LD5: 5.4~13.2    
実施料 48点 判断料 生化学的検査(Ⅰ)(144点) 
保険収載名 LDアイソザイム 

検体取扱・備考

溶血によりLD1、2が高値傾向を示します。

臨床的意義

・LDは、生体系のほとんど全ての組織に存在します。H型(Heart:心臓型)とM型(Muscle:筋肉型)の2種類のサブユニットからなります。
・5種類のアイソザイム(LD1(H4)、LD2(H3M1)、LD3(H2M2)、LD4(H1M3)、LD5(M4))が存在します。これらアイソザイムの割合は、各組織で特異的なパターンを示します。
・LDは逸脱酵素であるので、LD活性のみでなく、そのアイソザイム分画を分析することは、障害臓器推定という点で臨床的に意味の深いことです。

異常値を示す主な疾患・状態

・LD1の上昇:悪性貧血
・LD1、LD2の著増:急性心筋梗塞、溶血性貧血
・LD2、LD3の上昇:白血病、筋ジストロフィー
・LD3、LD4、LD5の上昇:悪性腫瘍
・LD5の著増:急性肝炎や肝硬変などの肝障害

検査値に影響を及ぼす要因

・高値傾向:検体の未遠心保存・溶血でLD1、LD2が高値傾向