臨床検査項目の検索結果
サイトケラチン18フラグメント(CK-18F)
Cytokeratin 18 fragment
分類 | 免疫血清学的検査 - 血漿蛋白関連検査 |
検査コード | 1274-000000 |
---|---|---|---|
JLAC10 | 5D326-0000-023-023-01 |
検体量 | 血清 0.4mL | 採取容器 | A1 |
---|---|---|---|
保存条件 | 冷蔵 | 所要日数 | 4~12 |
検査方法 | EIA法 | 基準値 |
260 未満
U/L |
実施料 | 194点 | 判断料 | 生化学的検査(Ⅰ)(144点) |
保険収載名 | サイトケラチン18フラグメント(CK-18F) |
臨床的意義
サイトケラチン18(CK-18)は肝細胞などの細胞骨格を構成するタンパク質で、肝細胞のアポトーシスにより断片化されます。本検査ではその断片化された血中のCK-18フラグメント(CK-18F)を測定します。
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)は非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)と非アルコール性脂肪肝(NAFL)に分類され、特にNASHは進行性で、肝硬変や肝細胞癌に進展する可能性が高いと言われています。
NASHの確定診断には肝生検が必要ですが、その侵襲性から肝線維化マーカー等の測定が行われています。CK-18FはNASHで有意に高値を示すと報告されており、肝生検による組織学的スコアと相関することから、NASHを確定するために肝生検が必要な患者を識別するバイオマーカーとして有用であるとされています。
異常値を示す主な疾患・状態
非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の診断補助
保険点数
注 釈 | ア.サイトケラチン18フラグメント(CK-18F)は、1ステップサンドイッチ法を用いた酵素免疫測定法により、非アルコール性脂肪肝疾患の患者(疑われる患者を含む。)に対して、非アルコール性脂肪性肝炎の診断補助を目的として、実施した場合に算定する。 イ.本検査とⅣ型コラーゲン、プロコラーゲン-Ⅲ-ペプチド(P-Ⅲ-P)、Ⅳ型コラーゲン・7S、ヒアルロン酸、Mac-2結合蛋白糖鎖修飾異性体又はオートタキシンを併せて実施した場合は、主たるもののみ算定する。 |
---|